僕のお金との向き合い方『投資脳』を育てよう
生きていくこと=お金を使うこと 喉が渇いたらコンビニでお茶を買ったり、一日の終わりにお風呂に浸かったり、毎日を過ごすだけでお金がかかります。ぼくらの生活に密接な関係があるお金について、学校ではほとんど教えてもらえず社会に…
生きていくこと=お金を使うこと 喉が渇いたらコンビニでお茶を買ったり、一日の終わりにお風呂に浸かったり、毎日を過ごすだけでお金がかかります。ぼくらの生活に密接な関係があるお金について、学校ではほとんど教えてもらえず社会に…
なんだろ、自分の為に生きることって悪いことではないのに自己中心的な人間だと思われることが不思議。 自分に対して本気で向き合うことも、自己分析することもできない人がパートナーや仲間に情を注ぐなんて絶対にできないと思うから。…
改善すべきところは、実際に借りに来てくれた方の声を参考にするのが1番。 先日は「彼女の記念日に料理をプレゼントしたい」って目的で借りて頂いた。 こんなニーズあるんだって発見と共に、うちのスペースだから喜んでもらえるベネフ…
世の中「知ってる」と「知らない」だけで損してる事ってホント多い。 例えば税金。サラリーマンでもスーツや書物は経費としてみなされるし、ふるさと納税でAmazon券が破格で手に入る。 普通に生活していて損するのはもったいない…
爪のアートもAIとロボットに代替え。これすごいなぁ、、、。 https://t.co/lGIXbgOM7S — イッチ@複業で小さく稼ぐプロ (@takeshi_ijichi) 2019年2月11日 宅配はまだ時間かかり…
スマホ依存症です。 朝起きて歯を磨く前にスマホ見て、通勤中にツイートして、昼メシ前にブログ執筆してたり。 片手にスマホがない日はほぼありませんでした。 ツイッターのいいねにいたっては「あいさつ」的な感じでもはや生活の一部…
サラリーマンに向いてる副業の特徴 ☑️スキマ時間にできる ☑️コツコツ積み上がる ☑️非労働集約型である ☑…
よくセミナーへ参加しただけで満足している人をよく見かけますが、全く意味ないと思うんですよね。 実際に行動に移す事もなくやった気になってしまう… 。昔のぼくがまさにこんな感じでした。 もちろんセミナーを受講して…