【注意】サラリーマン副業は労働集約型のスモールビジネスを持つと詰むよ

スポンサーリンク

 


サラリーマンの副業として時間を売り切りするビジネスはあまりおすすめしません。

  • 掛け持ちで居酒屋でバイト
  • アンケート、ポイントサイトで稼ぐ
肉体的なバイトや誰でもできる単純な仕事は辞めた方がいいでしょうね。

なぜならどれだけ作業しても自分のスキルにならないし、手離れすることはありません。本業で忙しいのに副業で更に時間を奪われてしまうのでは本末転倒。せっかく取り組むのであれば年々じぶんを楽にしてくれるビジネスモデルを副業に選びましょう。

ネットビジネスは時間を切り離せるので優秀

ブログやっていてこんな質問がありました。

ネットビジネス?怪しくない?

ぼく自身経験してみてよく分かったけど、Web上にコンテンツを作るものが多いので結構大変…。しかし、インターネット上のビジネスの最大の魅力は手離れの良さ。本業が忙しくてもある程度真剣に打ち込めば、毎日作業しなくても利益を出すことができてしまいます。

かんたんに見える故に怪しいビジネスと勘違いされがちだけど優秀なビジネスです。特に本業に忙しいサラリーマンは手離れの良さを意識してスモールビジネス作りに取り組むのがおすすめ。

ブログやアフィリエイトは資産として蓄積できる

今だに1年前に執筆したブログ記事が読まれ続けて収益を上げてくれています。良質なコンテンツはWeb上でじぶんの変わりに働いてくれるんですね。ブログ、アフィリエイトはこの様なストック制の高さが優れているところ。

よく、「今更ブログ?オワコンだよ」って人見かけますが別にオワコンではありません。

現に僕の雑記ブログはアクセス上がり続けていますし。ジャンルを絞れば全然アクセスも集まります。月2〜3万の収益なら頑張ればすぐに稼ぐことは可能です。

これからやってみたいって方はブログ開設の全手順を参考にしてみると理解しやすいかと思います。

ネットショップで自分の商品を作るのも有り

Web上で物が売れるプラットフォームにあなたが作ったオリジナル商品を掲載するのもおすすめ。

ネットショップの中でも特にBASEが優れています。商品を持っていなくてもTシャツやスマホケースを作って販売することげできてしまします。アイデア次第で面白い商品もできますね。

ネットショップは実店舗を持つリスクが無く、利益率が高いのが特徴。家賃や人件費も支払う必要が無くネット上で完結するので手離れがいいビジネスのひとつ。

「絵を描くのが得意です」「BASEであなたのスキル売りましょう」

ダウンロードコンテンツをWeb上で販売

ユーザーにWeb上でダウンロードしてもらうので在庫リスクがありません。パッケージレス販売が可能なのでこれから起業を考えていたり本業以外にビジネスを持ちたいって人はおすすめ。初期費用が少ないのは本当に魅力的。

代表的なサービスはnote。テキスト、写真、イラスト、音声などの作品を投稿して、クリエイターとユーザを繋いでくれます。以前書いたコンテンツは修正できるので描き途中でリリースして長期的に仕上げていくこともできちゃう。遊び心のあるサービスです。

スキルや才能があるひとはクリエイターとしてnoteを使って販売してみるといいですね。

時間を奪われる副業はしないほうがいい

そもそも副業をなんでするのか?って考えたとき、僕が意識するとこは「将来、自分の手離れがいいかどうか?」を判断基準にしています。バイトの様な働き方では一生時間を売り切りしなければいけません。だったら遅くまで残業するのと変わらない。

そうでは無くて歳を重ねるほどじぶんを楽にしてくれる、利益が出やすいビジネスモデルを選択しましょう。特に本業に忙しい方は肉体的に負担にならないものが望ましいよね。

そう考えるとネットビジネスは初期投資もかからないし、資産になるので相性はいいですね。

これからはビジネスを複数持つこと自体が当たり前になっていくでしょう。サラリーマンVSフリーランスの討論はよくツイッターで見かけますがどちらが正しいとかないと思うな。ってかど〜でもいい。

将来のリスク分散のために副業していきたいと考えているで、似たような思考をお持ちの方は参考にしてみてください。

>>【サラリーマン・副業】会社にバレない在宅ワーク6選

>>「副業でラクして稼ぎたいんだよね!」「え?何言ってんのこの人!?」

スポンサーリンク