
わりかんアプリpaymoは、「わりかんを思い出に」をコンセプトに、
個人間決済という新しい市場にてサービスを展開してまいりましたが、
2019年5月30日をもちまして、サービスを終了させていただく運びとなりました。
ほへ!?!?ペイモ終わっちゃうんだ..。
Anypayが運営する個人決済のプラットフォーム「paymo」
わりかんがかんたんにできるアプリで飲み会で大活躍しました。
かなり便利だったので残念です。
取引の停止、ペイモQRの停止は2018年12月6日、アプリの起動およびすべての機能の停止は2019年5月30日で使えなくなります。
Paymobiz(ペイモビズ)はそのまま継続

とはいえオンライン決済サービスpaymobiz(ペイモビズ)はそのまま継続できるみたい。
よがったぁああぁ、、。
個人間での商品のやりとりをした際のスマホ決済って迷いどころなんですよ。けれどもペイモビスを使うようになってから会計がスムーズになっていたのでサービス終了にならず、助かりました。
フリーで仕事をしている人にとってペイモビズはものすごく優秀な決済なのです。

QRコード決済や商品の登録が誰でもかんたんにできるが素晴らしい。
>>paymo biz(ペイモビズ)でQRコード決済導入『コーヒー飲むゆとり』が生まれたよ
スマホ決済は戦国時代突入か?

2018年は“QR決済元年”と言われています。
ほんと、ここ最近で急激にスマホでのQR決済が普及しはじめましたね。
楽天ペイ、LINE pay、paypayなどスマホひとつでかんたんに決済ができるようになりました。
海外ではキャッシュレス化は当たり前でニューヨークだと紙幣で払うと嫌な顔されたりします。
日本でもQRコード決済が可能な店舗も多くなったのでどんな決済を使えばいいか?迷いどころ。
今は「paypay」が激アツですね

ソフトバンクとヤフーが共同で設立したPayPay株式会社が運営するQRコード決済サービス。
なんとも買った商品の20%が必ずキャッシュバックされる、「100億あげちゃう」キャンペーンが激アツです。

- 5000円チャージで1000円PayPay残高プレゼント(20%還元)
- PayPay支払いで必ず20%還元(月最大5万円まで)
- 40回に1回の確率で“全額還元”(月最大10万円まで)
恐るべき金の力…。
確率的には40回に1回で高い頻度で当たっている人をツイッター上で見かけますね。
paypay 終了 になる前に 高い買い物して 当たらない と思ったらキター! ありがとうありがとう pic.twitter.com/pKYNSxU6Q3
— みゅぅミユゥ (@fZYt5QsOmsx708n) 2018年12月7日
paypayでMacBook Pro買ったら10万当たった!!!!!店員さんも4人目だったらしい! pic.twitter.com/B6Vo2MsO1A
— ゆうMAXトレノ@Xperia XZ2&i8 (@yuuTRUENO6) 2018年12月7日
更にYahoo!プレミアム登録なら20回に1回の確率で全額キャッシュバック(月最大10万円まで)
ソフトバンクとヤフーが仕掛ける「PayPay」、いやぁ半端ないね。
Yahoo!カードはチャージと利用のたびにポイントが還元されるので2度美味しいですね。paypay利用者はYahoo!カード作った方がお得ですよ。