【ルーター設定マニュアル】自宅やオフィスにWi-Fi環境を構築する方法

スポンサーリンク

スマートフォンやタブレットの普及に伴い、Wi-Fiはもはや欠かすことの出来ないものになってきています。

今回は、ポケットWi-Fiではなく、ルーターを使用して自宅や小さなオフィスへWi-Fiの構築の仕方について誰でもできるように説明していきます。

アクセスラインは光回線(フレッツ光など)を使っているものとしましょう。

ルーターを通したWi-Fiのメリット

ポケットWi-Fiに比べて、無線ルータは光回線と繋がっているので速度が安定しています。

そしてスマホでモバイル通信をする場合は、携帯会社の通信網を使っているので速度が遅くなったり、パケットを消費しがちです。

Wi-FIを通すことによりデータ通信の消費を気にしなくて済むことがメリットのひとつ。

そうする事でスマホの料金もいちいち気にしなくて済みます。

もうひとつのメリットは利便性。ケーブルレスなので自由度がとても高くレイアウトなど変える時もとても楽です。

どうしても有線だとパソコンを持ち歩いたり、他の端末でインターネットを見るとき、ひと手間かかりますから。ただ、セキュリティ面では有線より弱いのでそこの対策はしっかりしておきましょう。

Wi-Fi導入

Wi-Fiを導入するにあたって2つやることがあります。

1つは光回線を宅内まで入れる回線工事。その際にプロバイダーの契約も忘れずにしておきましょう。

2つ目は無線LANルーターの準備です。Wi-Fiを飛ばすにはまず無線LANルーターと呼ばれる機器が必要です。

今はAP(アクセスポイント)とルーターが一緒になっている端末が多いので、1台あれば十分です。

回線工事とは

1.光ファイバー線を宅内まで引き込む。
2.部屋の中に終端装置(ONUなどのモデム)を設置する。
3.光ファイバーとONUを繋げる。

NTT西日本 引用

回線事業者(NTTやKDDIなど)と呼ばれるアクセスラインを提供する会社が光回線を使ってインターネットができる環境をつくるまでの工事です。

マンションタイプとファミリータイプ(戸建て)に分かれます。

今回はファミリータイプになるのですが、基本外に有る電柱から直接光ファイバーを宅内まで引き込みます。そして、部屋の中に光のコンセントをつけてモデムを設置します。ここまでが回線工事になります。

プロバイダーとは

インターネット・サービス・プロバイダ、通称ISPは インターネットサービスを提供しています。

インターネットの入り口の役割をしていてインターネットに入るためには必ずISPとの契約が必要です。

実際インターネットって目に見えないサーバー同士のネットワークになっているので、
そのサーバーを運営、管理しているのがISPになり、外部に出る為にはISPが発行するID,パスワードが必要になってきます。このID,パスワードは後からルーターの設定の時に必要になってきます。

無線LANルーターの準備

光回線が引けたら次は無線LANルーターの準備です。

安いもので4000円〜5000円程度で売っています。繋ぐパソコンやスマホの端末の台数にもよりますが、使い易さと安定感のあるBUFFALO、NEC、I-O DATA辺りのルーターが良いでしょう。

おすすめをいくつか載せておきますので、参考にして下さい。

そして、無線LANルーターの設定はパソコンを使うので1台なんでもいいので用意しておきましょう。

① BUFFALO 11ac/n/a/g/b    WHR-1166DHP2,3,4シリーズ

1,000MbpsのGiga対応で、同時に3つ以上端末を繋ぐ家庭やオフィス向けのルーター。
5GHz.2.4GHz帯に対応していて幅広い端末に接続でき、同時に接続しても遅くならずサクサクッと動きます。

[無線LAN]11ac(866Mbps)/11n(300Mbps)
/11a/g(54Mbps)/11b(11Mbps)
[有線LAN]4ポート(100Mbps)/インターネットポート(1000Mbps)
[対応OS]Windows 10/8.1/7/Mac OS X 10.5~10.11(詳細はメーカーHP参照)

②I-O DATA 11n/g/b WN-C300R3

コスパを重視するのであればこちらがおすすめ。SSIDがQRコードで読み取れるので便利です。

[無線LAN] 11n(300Mbps)/11g(54Mbps)/11b(11Mbps)
[有線LAN] 4ポート(100Mbps)/インターネットポート(100Mbps)
[対応OS] Windows 10/8.1/8/7/Vista(32bit)SP2、Mac OS X 10.5~10.11(詳細はメーカーHP参照)

無線LANルーターの設定

それでは設定していきましょう。

今回はBUFFALO WHR-1166DHP3を使います。基本的には無線LANルーターの設定手順はどこのメーカーもほぼ同じです。

1.ONUから無線LANルーターへの配線
2.ルーターの設定モードの切り替え
3.パソコンからルーター設定画面に入ってインターネット接続設定
4.ルーター設定画面からのISP(プロバイダー)情報の入力

まず最初にインターネット回線業者が設置した終端装置(ONU)からルーターにLANケーブルで繋ぎます。ONU側のLANポートはルーター側のWANポートに繋ぎましょう。その後パソコンとルーターはLANポートに繋ぎます。

次にルーターの設定モードの切り替えをしましょう。本体の背面の上のスイッチで「Router」に切り替えられます。

ちなみにBUFFALO の切り替えスイッチの役割としては、

Autoは上流自動判別モードでルーターモードとアクセスポイントモードに自動で切り替わってくれます。
Routerはルーターとして動作してくれます。
BridgeはAP(アクセスポイント)モードでルーター機能無効化のモードで他にルーターがあるときAPとしての役割で設定します。

 

続いて、パソコン側からルーター設定画面に入りインターネット接続、ISPの情報の設定をしていきます。

BUFFALOルーターのIPアドレスの初期値は192.168.11.1なのでブラウザにhttp://192.168.11.1/と入力すればログイン画面が表示されます。
ユーザー名に「admin」パスワードに「password」を入力してログインし、契約したプロバイダー情報(ID,パスワード)を入力しましょう。

Wi-Fiの繋ぎ方

電源を入れた状態で、製品前面の「AOSS」ボタンを”ワイヤレスランプ”が点滅するまで(約3秒間ほど)押し続けます。
ワイヤレスランプが2回点滅し始めれば、AOSS/WPS待機中状態になりWi-Fiが使えるようになります。AOSSは無線LANの設定が自動で行えるBUFFALOのシステムです。これはとても便利なんです。

パソコンでWi-Fiを繋ぐ

Windowsの場合は、タスクトレイのいずれかのアイコン をMacの場合は、画面上部のバーから、アイコンを選択します。

Windowsでアイコンが表示されていない場合は、デスクトップ画面左下のスタートの中の設定からネットワークとインターネットをクリックします。

次にWi-Fiをクリックし、Wi-Fiをオンにします。
次に利用できるネットワークの表示」をクリックします。

この中に設置された無線LANルーターのSSIDが出るので接続してパスワードを入力しましょう。

スマホでWi-Fiを繋ぐ

iPhoneの場合「設定」→「WiFi」→「WiFi をオン」にすると、近くの無線LANネットワークの一覧が表示されます。
この中にある無線LANのID(SSID)を選び、設定しておいたパスワードを入力しましょう。

Androidの場合「設定」→「無線とネットワーク」から「Wi-Fi」を選択。次の画面で「Wi-Fiをオン」にすると、近くの無線LANネットワークの一覧が出てきます。後は同じでパスワードを入力します。どちらも接続されると画面上にWiFiマーク表示されます。

プロバイダーの設定がちょっと難しく感じるかもしれませんがルーターの中にログインさえできれば5分くらいでできちゃいます。

これが終わればWi-Fi環境の構築が完了です。お疲れさまでした。

ストレスなくWi-Fiが使える環境っていいですよね。今回はネットワーク初心者でもかりやすいように解説させてもらいました、参考にしてください。

スポンサーリンク