まだ格安SIM持ってないの?スマホ代は賢く減らせる

スポンサーリンク

どうもイッチです。(@takeshi_ijichi

格安スマホを使い2年以上経ちました。

ショック過ぎます。

毎月スマホ代が3分の1になりました。
なんでもっと早く変えなかったんだ…。

みんな使ってるかと思ったら意外にもキャリア携帯のまま利用しているひとが多い。

聞いてみると「よくわからないんだよねぇ」とのこと。もったいないですよ!

今回は格安スマホの仕組みとおすすめのMVNOをご紹介していきます。

格安スマホって何なの?

格安ケータイを持つにはスマホ端末とSIMカードが必要になります。

  1. 格安CIMを契約する
  2. スマホ端末に設定する
  3. 格安スマホとして使う

格安SIMってなんやねん?

スマホの中にはSIMカードと呼ばれてるチップが入っています。どの携帯も必ず入ってる「」のようなものです。

このチップがないとスマホのデータを読み取って通信することができません。

そんな格安SIMをドコモ、auのキャリアケータイから回線を借りて提供しているのがMVNO。

かんたんに説明すると自社で設備を新しく作っていない、ドコモなどの大手から必要な分だけ借りている通信事業者です。

 

MVNOとの契約することでSIMカードを発行することができます。スマホにカードを差し込んで格安スマホになるんですね。

 

なんで安く提供できるの?仕組みを解説します

  1. ドコモなどの大手から通信インフラを借りているため低コストでサービスを提供することができる。
  2. ネットの申し込みが多く実店舗が少ないので人件費がかからない。
  3. 通話料金はプランに含まれていない。

MVNOは通信インフラを借りているため、自社で基地局を建てる必要がありません。なので、お客さんに低価格でサービスを提供できるようになっているんですね。

 

ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアは自社回線を持っているのでサービスを提供できます。けれども初期投資が莫大にかかっているので、回収しないとビジネスとして成り立ちません。

格安スマホ事業者は自社で通信回線を持たない分「安く提供しますよっ」て仕組みになってます。

もうひとつ、MVNOはネットでの申し込むことが多く、実店舗も少ないので店舗の家賃や人件費もかかりません。

また、かけ放題をつけるかつけないか自由に選べる。自分に合わせたプランを選べるのが特徴です。

 

格安ケータイのメリット

料金がシンプルで安い

格安ケータイ最大の魅力はコストパフォーマンスが優れているところ

だいたいスマホの通信費って10,000円ほどなんですが、格安スマホにして平均3,600円になりました。

 

スマホ端末も割賦購入しているので端末の料金を引くと2,000円ちょっとで利用できることになります。

 

理由としては、じぶんにあったプランの選択ができる。必要なものだけ追加、たとえばMineoとかだと容量が500MB〜選べるのでパケット通信をしない人には大幅なコストダウンすることができます。

キャリアにありがちな変なオプションがついていてよくわからない料金を払っているってのも回避できます。

今の番号をそのまま利用することができる

「よく番号を変えなきゃいけないんでしょ?」って質問されますが、そんなことはありません。

今ある携帯番号もそのまま使用できるでとても便利。

MNP(番号を載せ替えること)はキャリアで申し込めばすぐにできますよ。事務手数料として3,000円かかります。

番号を変えたくないけど基本料金を抑えたいってひとはおすすめ。

 

長期の縛りや解約金が発生しない会社も多い

ドコモ、SoftBankなどのキャリアは契約してから2年以内に解約すると9,500円の解約金が発生します。

これがユーザーを悩ませる2年縛りってやつです。

格安スマホの場合ほとんどのMVNOは長くても利用期間が1年。

mineoやイオンモバイルにいたっては最低利用期間も解約金も発生しません。

代表的な格安スマホ7社の最低利用期間をまとめてみました。参考にしてみてください。

MVNO名 最低利用期間 解約金
LINEモバイル 1年 9,800円
DMMモバイル 1年 9,000円
mineo 無し 無料
BIGLOBEモバイル 1年 8,000円
イオンモバイル 無し 無料
Y!mobile 2年
※自動更新あり
9,500円
OCNモバイルONE 6ヶ月 8,000円

 

格安スマホのデメリット

キャリアメールが使えなくなる

「@docomo.ne.jp」などのアドレスが使えなくなります。メールやってるひとはここは注意するところですね。

今だとGmailとかでアドレス取得できるのでぼくは気にならないのですが…。

格安スマホに変更すると、今まで使っていた携帯キャリアのメールアドレスも使用できなくなると覚えておきましょう。

 

通話料金がプランに組み込まれていない

通常キャリアだと通話料金が一定なんですが、格安simだと通話した分が加算される仕組みがほとんど。

なのでたくさん通話が多いひとは通話料金が高くなることもあります。

MVNOによってさまざまなプランがあります。たとえばmineoだと「10分かけ放題」があるので通話が多いひとは適用するとより安く利用できますね。

 

設定をじぶんでしなければいけない

全部じぶんで設定しなければいけない。

これがめんどくさくてキャリアケータイを使っているなんてひとも多い。

設定自体はそこまで難しいものではないのでMVNOによってはかんたんに設定できます。

格安スマホは実店舗の販売ショップはほとんどありません。楽天のスマートフォン専門の販売店なんか見たことありませんし、今後はちょっとずつ増えていくんでしょうね。なのである程度のサポートがしっかりしている会社を選んだ方がいいです。

 

こんな人は格安スマホは使ったほうがお得です

  • 月々の通信コストを安くしたい
  • キャリアのメールアドレスを使用していない
  • 自分のプランに合ったスマホを持ちたい

スマホ代って高くないですか?

ずっと疑問に思っていました。

実際に2年以上格安スマホを利用していますが、困ったことは一度もありません。

キャリアのメールアドレスこそ使えなくなりますが、Gmailがあれば不自由はしないんですよね。

これから格安スマホを持ってみたいって方はマイネオをおすすめしています。サポートが充実しているので初心者の方でもチャットで丁寧に教えてもらえますよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

携帯代が高い?格安スマホはマイネオ一択、断言します。

スポンサーリンク