そもそも労働って言葉があまり好きではない。やらされている感がハンパないからだ。
このやらされている労働によって様々なものが奪われ続けてきた。大事な人と過ごしたり、本来のやりたいことに没頭する時間だったり。
そこで生まれたのはこんな疑問でした。なぜこんなにも時間のコントロールが効かないのか?
この記事では僕の嫌いな労働という言葉をあえて使うようにします。
長時間労働での過労死問題が取り上げられてから働き方が見直されているみたいだけど、まだまだ残業をしている企業は多い。
そして美容院やサービス業に関しては果たしてどこまでが残業なのか…。
そこで今回は長時間労働について僕なりに感じたことを書いていきます。
なぜ日本人は長時間働くのが好きなのか?
昔の日本の頑張って豊かにしなくっちゃって文化が染み付いているのもひとつの要因。
そしてその文化は社内にじわじわ広がっていて、
あの人が残っているから帰れないし、もう少しだけ残業しよう。
実際にはこんな人多いんじゃないでしょうか?そのまま帰ればいいのに。
あとは、残業で生活費の一部を稼いでいる人も多いみたいです。
似ているのがビジネスモデルの生産性の問題。
でも、長時間労働をしないでいかに収益が上がる仕組み作るのは経営者の役目なのでここはちょっと矛盾しているのでどうかと思いますけどね。
仮にそれが何らかの手段で解消されて、労働しなくても良くなったとしたらどうでしょう?
それでも長時間労働をするならホントに好きだからやっているってことになりますし、今やっている仕事がホントにやりたいことってことです。
ここ最近やっと時間というものが可視化されるようになってきた。
見える化されると気づくけど、労働している時と寝ている時って圧倒的に長いんですよね。ほんで残った時間ってわずかで、一体何ができるのよって感じます。
労働時間はコントロールが効く
よくサービス業だから、美容師だから長時間労働しなきゃいけない!とかって言っている人いますけど、これに対してはちょっと冷たい言い方をします。
それってその環境をあなたが選んでいるからでしょ?
サービスの業種と働き方って別だと僕は考えています。
デザインしたり喜んでもらえる顔がみたいからやっている業種が美容師。時間をコントロールできるような働き方を組み合わせるにはどうすればいいか?がマーケティング。
切り分けて考えてみたら僕の場合は今の働き方になったってだけで、アイデア次第でどうにでもなってしまう。
やらされている感がなくなると当然ストレスフリーになるし、自分がやるべきことに集中できるの自然と時間の価値が上がってくるようになります。
労働時間が長いからお金が稼げるという思考は無くした方がいい。
働き方を変えていくだけで僕のやらされている労働って感覚が一気になくなりました。
ほぼ意味の無い週一回やるミーティング。スカイプとかチャットでよく無いですか?
これって本来あなたのやるべき業務ですか?ちょっと角度を変えてみると削れる部分は意外と多いかもしれませんよ。
▼ロングセラー記事
・経験は一生の財産になる、20代のうちにやるべきたった11のこと
・選ぶものが多すぎる世の中に突入してきましたが、あなたが学ぶべきことは何ですか?
・「内向型は1つの個性」人見知りだった僕が教える効果的な自分の魅せ方
・年間1700人以上と会話した美容師が教える「第一印象がいい感じの人」の特徴