実家の要らなくなった紙の書籍をブックオフへ持っていきました。0円でした。
5分後…
ちょw待ちやがれってんだ、確かに古いが愛着ある本なんだよ。

安いとはわかっていたがまさかここまでコケにされるとは…。
ブックオフにお金にならないけど愛着のある本を持っていったぼくがこれから本を際に賢く売る方法を教えます。
要らなくなった本はネットで売りましょう
結論はほんとこれ。
ネットで売買できるサービスは多くあります。しかもブックオフなどの店舗に持っていく手間もないし、高く買い取ってもらえるケースが多い。
ネットで売る際に確認しておくことが2つあります。
- 書籍の状態を確認しておく
- ISBNコードで本を調べておく
ISBNコードは本の裏にある番号。たとえるなら書籍の名札のようなものですね。

どこの出版社からいつ発行されて、どのようなジャンルなのか?一発でわかります。
ISBN Scan ですぐに調べることができます。
綺麗な状態に越したことはないけど、古くても人気の本であればネットで高く売却することができる。
たとえば「大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる」って本。新品は1620円。
ブックオフだと200円だったけど、ネットだと920円で売れました。

買い手が見つかるとやっぱ嬉しいですね。
新しい本はブクマ!が高く売ることができる

ブクマ!は本の裏側のバーコードを読み取ってアプリに出品できるサービス。
写真を取ることもなく手軽に売りに出すことができます。値段の設定がじぶんでできるところが最大のメリット。
デメリットとしては売れるまでに時間がかかるのと相手とのコミュニケーションが必要です。
ぼくは特に違和感なく出品できているのでとても助かっています。
参考記事>>5冊が3490円に、読まなくなった本は「ブクマ!」で現金に変えよう!
専門書物とかは古本大黒堂でオンライン査定してもらおう

専門書や学習本、古本などが高値で買い取ってもらえる古本大黒堂。
幽遊白書の魔界に出てきそうなネーミングですが、こちらは20点以上まとめ売りすると送料無料。
処分に困った大量の学習本は一度調べてもらいましょう。オンライン査定なので何かと重宝するサービス。
古い書籍や漫画はメルカリ

フリマアプリで有名なメルカリですが古本やマンガは結構いい値段で売られています。マンガは全巻まとめて出品したりするとコレクターからの需要があるのでいいですね。
取引がはやいのがメルカリのすごいところ。
表示される画面に従っていけば、あっという間に取引が終わっちゃいます。
まとめ|あなたの売りたい書物は多分0円じゃない
ブックオフはずうずうしくも0円で引き取ろうとします。一刻も早く処分したいなら話は別ですがネットで本を載せた方が興味を持ってくれるひとは多い。
せっかくお世話になった本なので本屋の棚で塩漬けになるよりも必要としているひとの手元に届いた方が気持ちいい。しかもちょっとしたお小遣いになります。
書籍の処分に困っている方はぜひ参考にしてみてください。